【休館日】
毎週月曜
6月22日(月)~26日(金)(害虫駆除のためのくん蒸期間)
======================
6月10日は「時の記念日」です。 671年、天智天皇が漏刻(水時計)を使って日本で初めて報時を行った故事に由来しています。1920(大正9)年5月から7月にかけて、国立科学博物館の前身である東京教育博物館で、当時、時間をあまり気にしていなかった庶民に時間厳守を促すため、時間をテーマにした「時」展覧会が開催されました。この展覧会が大人気になったことがきっかけになり「時の記念日」が誕生しました。
「時の記念日」100周年を迎える本年、一世紀ぶりとなる「時」展覧会を開催します。昔の「時」を学び、現在の「時」を理解し、未来の「時」に想いをはせてくだされば幸いです。
関連/参考URL
国立科学博物館(03-3822-0111)
- 国立科学博物館(上野本館)再開についてのお知らせ
- 企画展詳細
- ちらし(PDF)
add: 2020-05-31 / mod: 2020-05-31