6月14日(月)・28日(月)、7月12日(月)・26日(月)、8月10日(火)・23日(月)
=====================
今から140年ほど前、銀座にアーク灯の光が輝いた時、一般の日本人が初めて電気を目の当たりにした瞬間でした。次第に普及し始めた家電は、いつも私たちの憧れでした。明治の黎明期(れいめいき)から昭和30年代の「三種の神器」の時代までの変遷と、昭和の暮らしを紹介します。
add: 2021-07-23 / mod: 2021-07-23
展覧会 | 2021/6/5(土) →2021/8/29(日) |
所蔵資料展 ー憧れのかたちー 家電に見る昭和の暮らし |
関東【新宿歴史博物館】
open 9:30 / close 17:30
【休館日】
6月14日(月)・28日(月)、7月12日(月)・26日(月)、8月10日(火)・23日(月) ===================== 今から140年ほど前、銀座にアーク灯の光が輝いた時、一般の日本人が初めて電気を目の当たりにした瞬間でした。次第に普及し始めた家電は、いつも私たちの憧れでした。明治の黎明期(れいめいき)から昭和30年代の「三種の神器」の時代までの変遷と、昭和の暮らしを紹介します。 add: 2021-07-23 / mod: 2021-07-23
|
MOBILE | このデータのモバイルページをメールで送信。 |
---|---|
NOTICE! | このデータの間違いをオリジナルデータ登録者に知らせる。 |
GET | このデータをあなたのblocに取り込む。 |
COPY | このデータを元に新しいデータを作成する。 |
iCal | このデータiCalをに取り込む(iCalとは)。 |
DOWNLOAD | このデータをiCalendar形式ファイルでダウンロードする。 |
![]() | このデータをGoogle Calendarへ。 |