Informations détaillées

展覧会
26.07.2025(sam.)
- 03.11.2025(lun.)
企画展「古代国司と国司館〜都から来た役人とそのすまい〜」
関東 府中市郷土の森博物館
open 9:00 end 17:00

【休館日】
月曜日と年末年始(12月29日から1月3日)
月曜日が祝日に当たるときはその翌日が休館日となります。
====================
奈良・平安時代の府中には、武蔵国(埼玉県、東京都、神奈川県の一部)の国府が置かれました。政治・経済・文化の中心地であった国府には都から役人「国司」(こくし)が赴任し、彼らは絶大な権力のもと国内の統治にあたったのです。国司のすまいは「国司館」(こくしのたち)と呼ばれ、政務・宴席の場でもありました。府中市内では、武蔵国府跡の発掘調査によって国司館跡が2か所確認されています。
本展では、発掘調査の成果をはじめ、国司にまつわる文献史料も交えて国司・国司館の実像を探ります。常設展示室でおなじみ、巨萬朝臣福信(こまのあそんふくしん)復元像の製作過程もあらためてご紹介します。

  • old_id: 1755089065
  • id: f1b0
  • add: 2025-08-13
  • mod: 2025-08-13

partagé

titulaire d'origine

partagé

  1. 希望的観測。 (ID: chubb3)
  2. マツムら (ID: matsumura)

Related pages